QLOOKアクセス解析

それでも町は廻っている 第9話「激突! 大人買い計画」感想

2010年12月03日 07:07

それでも町は廻っている 1 [Blu-ray]

焼きつけよう 揺れる胸を思い出に

Aパートは我らが針原さんの大活躍劇。
真剣な表情で玉を打ち返す針原さん。
「死神の釜」の作画もえらく気合いが入ってましたね。
突き出た頬骨や前歯、しまった筋肉の線、流れ落ちるヨダレ、
それら全てが繊細に描かれ、針原さん好きには堪らないワンシーンと(ry
だから、誰が得するんだってこれ!喝
卓球ラリーで玉を打ち合いながら、
針原さんとタッツンが交互に映し出されるわけだけど、
揺れるタッツンのシーンは本当に清涼剤になってたね^^;
針原さんのフットワークが改善したのは、全開のバンドでのドラムが要因か。
何だかんだで、紺先輩は先見の明があるなあ。

後半は原作71話、「大人買い計画」
71話って、自分、まだ読んでないのよ!
アニメで先にやるなんてひどいよ!笑
まあ、「それ町」は時系列シャッフルだから、
ネタバレ的なダメージはないのだけれども。

一枚の煎餅を巡る奇妙なお話は、実に「それ町」らしいお話。
ミステリーかと思いきや、いつの間にかSFに移行するあたりが何ともらしい。

アニメでは今まで、こういうオカルト的な話は出て無かいんだっけか?
この「それ町」って作品は、何気ない日常をメインに置きつつも、
実は、オカルトやらSFやらの話も満載なんですよね。

9話にして、ようやっと日常系以外の話が出て来た形か。
だから、この作品の作風に慣れてないと、今回の話は随分突飛に思えるのかもしれない。
まあ、予告のタイトルからして、次回はもっとSFチックな話をやりそうだから、
その前に予防線を張っておきたかったのかもしれませんね。
今回は差し詰め、軽い導入編みたいな扱いで。

それにしても、やはり歩鳥の発想力は並みじゃない。
普通、あの賞味期限を見て、未来のお菓子だなんて発想は出てこないよなあ。
「10.12.14」って書かれてたら、普通は2010年のことだと思うって。
さすがは女子高生探偵を目指すだけの洞察力を持っている。
でも、歩鳥があのドヤ顔で事件の真相を暴いたら、
皆がイラ☆ っとして終わるよね笑

事件を解決して、人をイラつかせる探偵ってのも珍しいな。

それよか、あのタイムトラベルをした時間飛行士、
苗字が『森秋』になっていたけれども、森秋先生の子孫なのかね?

次回 第10話「穴ツッコミじいさん」

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
アニメの感想探すならここ!
拍手の代わりに、ポチッと押してくれるとやる気がでます。

関連記事


コメント

    コメントの投稿

     ※今後の展開のネタバレは避けてもらえると幸いです。

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://manaduru3.blog24.fc2.com/tb.php/667-49b19bc1
    この記事へのトラックバック

    それでも町は廻っている 九番地

    「それでも町は廻っている」の9話は、タッツンと春江の卓球でガチンコのAパートと、静姉さんが謎の和菓子屋を探すBパート。まさかの雑誌掲載され間もない単行本未収録の話がアニメ ...

    それでも町は廻っている 9

    第9話 「激突!大人買い計画」アンティークショップのお姉さんが夫婦ゲンカに巻き込まれて大もうけしてるところから始まりました。まあよっぽど金持ちな夫婦なんでしょう。たっつん ...

    それでも町は廻っている 第09話 「九番地 激突!大人買い計画」

    それでも町は廻っている 第9話感想です。 妖精、死神、そして魔王

    それでも町は廻っている 第9話  「激突!大人買い計画」 感想

    物事をある程度そつなくこなせるのも羨ましいなと感じます。

    それでも町は廻っている 第9話 「激突! 大人買い計画」 感想

    様々な揺れる思い―

    [アニメ]それでも町は廻っている 第9話「激突!大人買い計画」

    煩悩に生きる男と、ロマンや趣味に生きる女。

    それでも町は廻っている 九番地『激突!大人買い計画』

    △ 揺れる思い出を胸に ◎ 揺れる胸を思い出に あえて倒置法(?)で表現した真田くんに情緒を見た(爆) それでも町は廻っている 8 (ヤングキングコミックス)石黒 正数 少年画報社 2010-11-30by G-Tools

    それでも町は廻っている 第9話 「激突!大人買い計画」 感想

    お帰りなさいませ、ご主人様。 ……え? そんなメニューはこの店にはありませんよ。 確かにここで食べた? いやですねえ、きっと夢ですよ。 そうですか。そんなにおっしゃるのなら、 夢の続きは...

    それでも町は廻っている 第09話 「激突!大人買い計画」

    JCタッツン登場。「それでも町は廻っている」の第9話。 ネタ「俺の妹がこんなにメイズなわけがない」もどうぞ。 身内で旦那の趣味の壷を売ったり買ったりを繰り返していた夫婦。 静さん一人勝ちみたい...

    それでも町は廻っている 第09話『激突!大人買い計画』

    タイトルからてっきりたけるとエビちゃんに歩鳥が絡む話だと思ったら違った。夫は懐中時計を売って妻に櫛を買いました。妻は髪を売って夫に時計の鎖を買いました。ふたりが贈ったのは全く役に立たないものでした。しかし互いを想う二人の愛はこれまで以上に深まったのでし...

    それでも町は廻っている 第9話「激突!大人買い計画」

    亀井堂に持ち込まれる壺 安く買い叩く静さん・・・が今度は男性が言い値で買ってくれる するとまた奥さんらしい人が売りに でまた旦那が買いにと亀井堂にとってはうれしいスパイラルループ と、夫婦が鉢合わせ・・・静さんの前で売る買うの大ゲンカ が、静さんしっか...

    金曜日 アニメまとめ感想

    それでも町は廻っている 第9話「激突!大人買い計画」前半は卓球ですがたっつんは器用貧乏ですか。でもある程度そつなくこなせるってのも羨ましいなと感じますけどね。真田の一言は...

    『それでも町は廻っている』 9話「激突!大人買い計画」 べちこ焼

    亀井堂にて、静姉ちゃーん。 一万円で買い取った壷を、7万5千円で売っちゃって、いーのぉ?! だから、細々とやってるようでお店は廻ってるんだ。 それでも亀井堂は廻っている…。 ...

    それでも町は廻っている 第9話

    それでも町は廻っている 第9話 『激突!大人買い計画』 ≪あらすじ≫ 学校の体育のテスト。男子はバスケット、女子は跳び箱。テストの終わった女子は卓球で時間を潰すことになっていたのだが、そこで中学...

    【それでも町は廻っている】9話 Bパートは原作最新話だった

    それでも町は廻っている #09 激突!大人買い計画 294 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2010/12/03(金) 02:22:44 ID:uR3EFRo5O なんだ、ただのおっぱいSF回か 面白かっ...

    『それでも町は廻っている』第9話 感想

    原作既読者の方は、最新第8巻の感想も宜しくお願いします。と宣伝。 前半は女性版ピンポン。 なんかナレーションで「花さか天使テンテンくん」を思い出しました。 才能か~。 自分の才能が何なのか...

    それでも町は廻っている 第9話 「激突!大人買い計画」

    ■それでも町は廻っている 第9話 「激突!大人買い計画」 脚本:高山カツヒコ 絵コンテ:岡田明信 演出:八瀬祐樹 作画監督:伊藤良明、潮月一也、高野晃久、宮西多麻子、山内則康、細山正樹、菱沼祐樹 ...

    それでも町は廻っている 9話

    「役不足」が本来の意味で使われてるとなぜか得した気分になる。というわけで、「それでも町は廻っている」9話カラフル煎餅の巻。やっぱりバスケといったらスラムダンクなのかねぇ ...

    それでも町は廻っている 第9話「激突!大人買い計画」

    Bパート面白かった!

    それでも町は廻っている 第9話 感想「激突!大人買い計画」

    それでも町は廻っているですが、亀井堂静の古道具店に夫婦が壷を売買しに来ます。妻が売り、夫が買い戻すことの繰り返しですが、静にはその都度手数料が入ります。 嵐山歩鳥の学校では体育のテストをやっていますが、辰野は男子のバスケットを見ています。真田は「ゴリ!...

    それでも町は廻っている 第9話「激突!大人買い計画」

    妖精VS死神って(笑) 針原はどっちかとういうと魔女って異名があうと思いますw 必殺技は死神の鎌…歩鳥の中の人繋がりですね、わかります(ぇ) ソウルイーターのマカをしてたころの演技はもう…ね?(^...

    それでも町は廻っている 9話「激突! 大人買い計画」

    Bパートの雰囲気が良かったなぁ。 それでも町は廻っている 1 [Blu-ray](2010/12/24)小見川千明、悠木碧 他商品詳細を見る

    それでも町は廻っている 第9話 「激突!大人買い計画」 感想

    何この錬金術(笑) 10000円で買い取って75000円で売ってるから65000円の儲けですねw 【関連サイト】 http://seaside.ponycanyon.co.jp/

    それでも町は廻っている 九番地 「激突!大人買い計画」

    日光写真    2年A組 真田広章  今は ただ  黙って夕日を見よう

    それでも町は廻っている 第09話 感想

     それでも町は廻っている   第09話 『激突!大人買い計画』 感想  次のページへ

    それでも町は廻っている 第9話 「激突!大人買い計画」

    第9話のあらすじ 体育中の歩鳥たち。テストを終えた歩鳥とトシ子は卓球をする事に。 しかしトシ子の遠慮ないスマッシュで歩鳥敗退。そしてそこに針原が参戦する! べちこ焼というお菓子を食べた静はその...

    それでも町は廻っている #09 『激突!大人買い計画』 感想

    人は皆、天才になる可能性を秘めている― 誰しもが何らかの才能を持っていると言うのならば 誰しもが天才になる切欠を持ち合わせているということになりますよね。 しかしそれは持っているだけと...



    最新記事