2010年10月29日 06:20
![それでも町は廻っている 1 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51PDv83bZlL._SL160_.jpg)
解せぬ・・・
目立って派手なことはなかったし、
前回のように謎解き要素もなかったのに終始物語に引き込まれたなあ。
これもやっぱり、各々のキャラクターのおかげだろうか。
今回は特に、ア歩鳥のウザさが目立ってましたね笑
まあ、それが彼女の魅力でもあるのだけれど。
ウザいのに、どこか憎めないっていう。
この彼女の特殊な特徴が、紺先輩を初め、
商店街の多くの人間を惹きつけるんだろうな。
けれど、その魅力も森秋先生には通用せず。
彼の性格で歩鳥の担任をやってると、相当ストレス溜まってそうですね。
真面目一筋の先生が、ささやかな復讐を企てるほどなのだから。
にしても、森秋はおとなげ無い笑 「嵐山ガタン計画」って^^;
気持ちは分からんでもないけれど。
そう言えば、自分も高校時代は歩鳥と同じように、
「数学なんて実生活で役に立たねーよー」なんて思ってたなー。
でも結局あれって、内容云々よりも、勉強すること自体に意味があったんだな、
なんて近頃になって思ったり。
学生時代に苦手な物も勉強する癖をつけておかないと後々苦労するからね^^;
とことで、歩鳥は「数学なんて探偵と関係ない」と言っていたけれど、
数学と探偵って、結構関係あるんじゃね?笑
数学の問題解くのと、事件を解き明かすのとは似てると思うのだが。
次回 第5話「実に微妙な辰野トシ子」

にほんブログ村
アニメの感想探すならここ!
拍手の代わりに、ポチッと押してくれるとやる気がでます。
コメント
コメントの投稿
※今後の展開のネタバレは避けてもらえると幸いです。