QLOOKアクセス解析

とらドラ! 11話「大橋高校文化祭前編」 【感想】

2008年12月12日 22:32

やはりアニメのほうは学園祭編で終了のようです。
(それじゃあ黒いみのりんが見れないじゃないか!)

そして今回は独身先生が目立ちまくってました。
田中理恵さんの演技も熱が入ってました。
田中さんも独身先生もどっちも三十路一歩手前だったりします。
しかし間違っても「中の人の本音だ」などとは言ってはいけないのです。

大河はというと竜児の説得を受け、父親に歩み寄る選択をしました。
原作知らないと単に大河が悪いだけで、竜児が正しいように見えます。
まあ後々それが大事になるわけですが。

いよいよとらドラ!も残り2話。
最終回はオリジナル展開か、原作再現かが気になってしょうないです。
関連記事


コメント

    コメントの投稿

     ※今後の展開のネタバレは避けてもらえると幸いです。

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://manaduru3.blog24.fc2.com/tb.php/18-c879d486
    この記事へのトラックバック

    (アニメ感想) とらドラ! 第11話 「大橋高校文化祭【前編】」

    とらドラ! Scene5(通常版) [DVD]クチコミを見る 2学期が始まり、竜児たち2年C組の男子生徒は、文化祭の出し物でメイド喫茶やコスプレ喫茶をやりたいと言って盛り上がっていた。その翌日、クラスの皆で文化祭の出し物とミスコンの出場者を決める話し合いが行われた。...

    とらドラ! 11話「大橋高校文化祭【前編】」 感想

    とらドラ! Scene1(初回限定版) [DVD]クチコミを見る なんで、大河が竜児にあそこまで依存してるのか、判ったような気がしましたよ・・・。大河の父親は、親としてアレかもしれないとは思ってましたが、これは・・・。 別に後妻の人にモンダイがあるとか、どうとかじゃ...

    とらドラ! 第11話 「大橋高校文化祭【前編】」 感想

    大河のあのエキセントリックな性格が、どうやって作られたのかは興味のあるところです。複雑な家庭環境に原因があるらしいことは語られて...



    最新記事