2013年03月23日 15:24

エピソードN、やっぱり視聴者の対象年齢が高いですね。
・あらすじ
霧が晴れると、そこにはヘレナ、バーベナという女性と、“ほうようポケモン”サーナイト、“てんたいポケモン”ゴチルゼルが現れた。泉に浸されるN。すると、体に光をまといみるみる傷が癒えていく…!だが、ヘレナとバーベナはサトシたち人間を警戒している…。この場所は、Nたちの隠れ家で、人間に傷つけられたポケモンたちの傷を癒しているのだという。
さらに、Nの生い立ちを知ることになったサトシたち。プラズマ団、そしてゲーチスとの関係が明るみになっていく…。
すると突然、プラズマ団たちが襲い掛かかってきた!ヘレナ達はサトシたちを侵入者の仲間なのでは?と疑う!ドリュウズやピカチュウが体を張ってNたちを守るが、一体どうなる!?

今回はNの生い立ちに関わるお話。
アニメとゲームでは設定が異なっている部分が多いですが、
Nの持つ能力をゲーチスが悪用しようとしたこと、
外界と隔離された世界で長い間過ごしてきたこと、
そこらへんの事情はアニメ・ゲームともに変わりなかったですね。
唯一違ったのは、Nがヘレナ・バーベナと放浪の旅に出ていたところかな。
美女二人と放浪の旅か・・・。
どうしてもスケベェな方向の想像をしてしまう・・・w
サトシと違って、Nは青年に近い年齢だしねw

エピソードNが今までの話と大きく異なる部分は、
サトシたちが完全に正しい立場にある、と言えない点でしょうか。
ポケモンの醍醐味であるポケモンバトル、人とポケモンの共存に疑問を呈して、
サトシたちの行動・考え方に、一石投じる形となっています。
ポケモンと人間の関わり合いは、ゲームBWでもメインテーマとなっていましたが、
それはアニメのエピソードNでも同様であるため、
どうしても話が難しい方、暗い方へと転がっていってしまいますね。
それがエピNの魅力でもあるわけですが・・・w



Nたちの隠れ家がプラズマ団に見つかってしまい、サトシたちが応戦。
バトルのないよう云々の前にチャオブーの貧弱っぷりが目に余る・・・w
攻撃の余波でダウンするとか、随分ひどいなあw
炎タイプもリザードンが来てしまったし、自身の実力で目立つのは難しそう・・・?
次回に関しては、リザードン先輩から洗礼を受けているようだしw


予想外なことに、Nは今回でサトシ一行から離脱。
またすぐに再登場するのだろうけど、寂しくなりますねー。
サトシたちと同じ時間を共有したことにより、その考え方にも大分変化が生まれていたようだけど、
再会した時、Nは一体どんな行動を取るのだろう・・・。
生じた考え方の変化が、今後の展開の布石になっているんだろうなー。
次回 第35話「ロケット団VSプラズマ団!ニャースとアクロマ!!」

にほんブログ村
ランキング参加中です!
ポチっと応援してもらえるとやる気が出ます♪
- 関連記事
-
- (BW2)ポケットモンスター ベストウイッシュ シーズン2第34話(118話) エピソードN第10話 「Nの秘密…霧の彼方に!」感想
- (BW2)ポケットモンスター ベストウイッシュ シーズン2第33話(117話) エピソードN第9話 「プラズマ団の野望!操られたポケモンたち!!」感想
- (BW2)ポケットモンスター ベストウイッシュ シーズン2第32話(116話) エピソードN第8話 「燃えよリザードン!VSカイリュー!」感想
- (BW2)ポケットモンスター ベストウイッシュ シーズン2第31話(115話) エピソードN第7話 「急げ!ポケモン湾岸救助隊!!」感想
- (BW2)ポケットモンスター ベストウイッシュ シーズン2第30話(114話) エピソードN第6話 「N再び!ウォーグル救出作戦!!」感想
- (BW2)ポケットモンスター ベストウイッシュ シーズン2第29話(113話) エピソードN第5話「霧のサンギ牧場!デンリュウのあかり!!」
- (BW2)ポケットモンスター ベストウイッシュ シーズン2第28話(112話) エピソードN第4話「アクロマVSハンサム!プラズマ団の陰謀!!」感想
コメント
ニド | URL | .kRO37so
せっかくNとも分かりあえてきたときだったのに、少し後味の悪い終わりでした。ヘレナやバーベナの言うとおり心の傷は特にそれが子供の時なら人間を信じられなくなった気持ちは簡単に変えられるものではないし、ポケモンと人間を引き離そうとするのも無理はないことだと思います。
それでもひどい人間ばかりではないと分かってもらえるかもしれなかったのに、サトシ達が人間を警戒していたポケモンたちと仲良くしているところやプラズマ団を倒すところを見ても考えは変えられなかったのは、今のサトシ達ではまだ力不足ということなのか・・・
レシラムはゲーチスが何かを始めようとしたところを阻止したということですよね。今までレシラムを呼び出すためにNを探しているのかと思っていたんですけど、違うのならゲノセクトなのかな?本当に気になるところです。
ところでアンジーはもしかしたらプラズマ団の反抗勢力なのではないかと疑えてきました。プラズマ団に潜入したスパイみたいな。アクロマとゲーチスが話しているときにそれが見られましたが、だとしたら前回機械を壊したのはわざとではないかと考えてみたり。
人間の言葉を喋れるニャースはアクロマの興味を引くところがあるのかな。次回のタイトル的に放送休止になったあの話を別の形でやろうとしている感じですね。因みにOPの映像に放送休止になった回の一部を再編集したシーンを使っているそうです。
( 2013年03月23日 16:32 [Edit] )
kivaxtuto | URL | DLhE2T5I
チャオブーは相性の良いジバコイルに負けましたが
ジュカインもジュプトル時代はチルタリスに勝ったのに
ラブカスに負けたりしましたからねぇ~
「ここは俺とピカチュウでなんとかします!」「ピカ!」「ミジュ!」と
さりげなくハブかれてるのに自分も呼ばれてるかのように振舞ったり
プラズマ団が去った後もサトシの肩に乗ってるミジュマル・・・
2年前も黒服でしたがゲームの様な事件が無いので
プラズマ団が服を変える必要は無いんですよね
アクロマとゲーチスの会話からするとアクロマはNの脱退後に加入したみたいなので
そこら辺はゲームに近い設定?
そういえばジバコイルってアニメにあんまり出てないので珍しかったですね
チャオブーをリザードンが鍛えてくれるのならマグマラシも鍛えて欲しいですね~
( 2013年03月23日 17:00 [Edit] )
サボ | URL | oXZGLhSI
気がついたら別の場所に瞬間移動してましたとか、「このアニメポケモンだよね?」
とか思ったのは僕だけじゃないはずwww。
しかしベトベトンやらジバコイルやらって・・・もうここイーストイッシュじゃないんだよ!ww
もうBW初期の設定って完全に忘れ去られてますよねwww。
ソーナンス「もう俺復活してもよくね?」
にしてもスタッフ達、鳩さんがいなくなったら今度はチャオブーに目をつけたか!?
つーか考えてみればリザードン大先輩が加入したらタイプの都合でもろに被害を受けるの鳩さんだけじゃなかった!!
まあチャオブーもそうですが、最近ツタねーの出番が少なすぎるよ!
御三家で今一番微妙なポジションにいるよ、アノ人!
うーん、いくらツタねーでも進化なし&新技なしじゃあさすがに限界か・・・。
フシギダネ先輩みたいにソラビみたいな大技があればともかく、
アニメのリーフストームって、リスクはないけどあまり強くない・・・(涙)
メロメロは日常回ならともかくバトルではチート扱いされて遠慮されてるっぽいですねー(汗)
ここは思い切ってメロメロ忘れてとぐろをまくを覚えて小回りを利かせる
ってのもありですかねー。
つーか鳩さんも挑発や見切り覚えればトリッキーな戦いが出来てリストラには・・・
って駄目だ!どっちもアニメでは使いにくい!!
そしてロケット団VSプラズマ団ここで来るのか!
つーかロケット団が次回予告やるのってBW初めてじゃないっけw。
来週はあいつらがどう活躍してくれるのか楽しみですね!
(しかし彼らを完全にはギャグに戻さなかったのはある意味正解でしたねwww。
そんなことしたら味方になった時あまり頼りにならなw)
( 2013年03月23日 17:42 [Edit] )
イーブイくん | URL | 1wIl0x2Y
Nの過去が明かされましたね。
原作とは違うのがまたいいですね。
回想で七賢人が出てましたね。
最後にNが消えてしまいましたね。
これはシリアスな雰囲気が漂いますね。
チャオブーはタネマシンガンとマグネットボムの相殺の巻き添えになって戦闘不能なうえ、次回はリザードンに投げられる始末。
スタッフよ、チャオブーをもっとまともな扱いにしてくれ。
( 2013年03月23日 20:13 [Edit] )
相田マナ | URL | -
「ロケット団VSプラズマ団(前後編)」、あっちの方はいったいいつ放送になるんだろうか?
予告で放送すると言っておいて、内容が地震やエネルギー関連が含まれてたため(実際に現実で地震も起こって原発事故もあったし)急遽放送延期になったもんな。
現実で何も起きなければ放送決定になるんじゃないんでしょうか?
いっそ、ポケモンの過去の未放送話ばかりを集めたDVDを発売してほしいですが。
( 2013年03月24日 14:51 )
マナヅル | URL | -
>ニドさん
>それでもひどい人間ばかりではないと分かってもらえるかもしれなかったのに、
>サトシ達が人間を警戒していたポケモンたちと仲良くしているところやプラズマ団を
>倒すところを見ても考えは変えられなかったのは、
>今のサトシ達ではまだ力不足ということなのか・・・
そこに関しては、バーベナたちの考え方があまりにも違いすぎたから、
という風に自分は解釈しました。
サトシ達を認めつつも、己の信条を曲げることができない、みたいな。
>
>ところでアンジーはもしかしたらプラズマ団の反抗勢力なのではないかと疑えてきました。
>プラズマ団に潜入したスパイみたいな。アクロマとゲーチスが話しているときにそれが見られましたが、
>だとしたら前回機械を壊したのはわざとではないかと考えてみたり。
うーん、あの悪党っぷりは演技ではないように思える・・・w
ただ、アクロマには反抗心を持っていそうな気がする。
>次回のタイトル的に放送休止になったあの話を別の形でやろうとしている感じですね。
>因みにOPの映像に放送休止になった回の一部を再編集したシーンを使っているそうです。
へー、そうだったんですか!
元の話は、どれだけ面白かったのだろうか・・・。
( 2013年03月28日 01:35 )
マナヅル | URL | -
>kivaxtutoさん
>「ここは俺とピカチュウでなんとかします!」「ピカ!」「ミジュ!」と
>さりげなくハブかれてるのに自分も呼ばれてるかのように振舞ったり
>プラズマ団が去った後もサトシの肩に乗ってるミジュマル・・・
ギャグなのかマジなのか、本気で分からない・・・w
ハトさんの件と言い、最近サトシの行動は謎が多い気がする。
>アクロマとゲーチスの会話からするとアクロマはNの脱退後に加入したみたいなので
>そこら辺はゲームに近い設定?
ゲームと似ているところと、違うところが、かなりハッキリしてますね。
これは脚本の力が試される・・・w
( 2013年03月28日 01:38 )
マナヅル | URL | -
>サボさん
>しかしベトベトンやらジバコイルやらって・・・もうここイーストイッシュじゃないんだよ!ww
>もうBW初期の設定って完全に忘れ去られてますよねwww。
確かに・・・w 嬉しいけど、あの設定はどこにいったんだ。
>にしてもスタッフ達、鳩さんがいなくなったら今度はチャオブーに目をつけたか!?
>つーか考えてみればリザードン大先輩が加入したら
>タイプの都合でもろに被害を受けるの鳩さんだけじゃなかった!!
後輩に「かわいがり」をするリザードンの姿は、なんと生き生きとしていたことか!w
>まあチャオブーもそうですが、最近ツタねーの出番が少なすぎるよ!
>御三家で今一番微妙なポジションにいるよ、アノ人!
ホントに少ないですよね・・・。
昔なら、定期的に大活躍してくれていたのに。
まあ、ツタ姉を活かす話って、エピNじゃ難しいんだろうけど・・・。
( 2013年03月28日 01:41 )
マナヅル | URL | -
>イーブイさん
>Nの過去が明かされましたね。
>原作とは違うのがまたいいですね。
やっぱり、アニメオリジナルだと見ていて面白いです。
原作の雰囲気、キャラクターを損なっていないのもグッド!
>チャオブーはタネマシンガンとマグネットボムの相殺の巻き添えになって戦闘不能なうえ、
>次回はリザードンに投げられる始末。
>スタッフよ、チャオブーをもっとまともな扱いにしてくれ。
一番の不遇キャラがいなくなった途端、周りにツケがまわってますね・・・w
( 2013年03月28日 01:43 )
マナヅル | URL | -
>相田マナさん
おそらく、次回放送の話で「放送した」ということにするのではないでしょうか・・・?
次回放送の話は、元々の「ロケット団VSプラズマ団(前後編)」と比べ、
派手さや盛り上げ要素がかなり低くなっていそうですが・・・。
やっぱり、あのまま普通に放送してくれたら最高に面白かっただったろうなー、なんて思っちゃいます。
( 2013年03月28日 01:47 )
内 | URL | -
台詞も出番もない…。
…ツタージャ涙目(出番無いし…)…で ズルッグってエピNに出てきたかな?アニメスタッフ何やってんの…
( 2013年04月06日 06:40 )
マナヅル | URL | -
>内さん
ツタージャ、ズルッグ、ともに出番が少ないですね・・・。
ズルッグにいたっては、出番が全くなかったかも。
彼らを再び見るのは、いつになるのやら・・・。
( 2013年04月06日 23:03 )
bw | URL | -
効果いまひとつのマグネットボムとタネマシンガンを直に受けたわけでもないのに戦闘不能になるチャオブーって一体何なのでしょう。 リザードンがいるので活躍は難しいと思います。
( 2013年04月09日 22:44 )
| |
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
( 2013年11月09日 07:58 )
コメントの投稿
※今後の展開のネタバレは避けてもらえると幸いです。