QLOOKアクセス解析

MP4のエコノミー時の低画質

2009年02月26日 23:38

エンコードのお話。

一般にも開放されたH.264ですが、
「エコノミー時必要以上に低画質になる」
という不具合が生じているようです。

言われてみると確かに通常時は高画質なのに、
エコノミーになると突然画質が著しく低下している動画が多数見受けられます。
僕の投稿した動画にもその不具合の影響が見受けられました。(例:夕食先進家 みなみけ

このようになぜ著しく画質が低下するかというと、どうやら、
一般的なエコノミー動画よりも、ビットレートが約4分の1でフレームレートが約4倍になっている為に、
この不具合を引き起こすようです。
(ちなみにエコノミー時の動画は動画投稿時に同時に作成されるようで、
不具合が発生するとずっとそのままの低画質です)
そしてこれの厄介なところが、未だ不具合が解消される目処がなく、
またなぜ起きるのかが分かっていないと言う点です。

これを回避するにはどうしたら良いのか。
僕の場合はエンコード設定時に
拡張設定タブの「x264の初期Delayカット」、「TimeScale4倍精度」のチェックを外すことで解消しました。
しかし、これはあくまで僕の場合であり、エンコード環境によっては解消しないこともありえます。
そのため動画は一度投稿した後、強制エコノミー(動画URL最後に?eco=1を付ける)
で画質を確認するようにした方がよいと思われます。




スポンサーサイト



とらドラ! 21話 「どうしたって」 感想

2009年02月26日 04:34

どうやら噂によると、とらドラ!の原作は10巻で完結のようです。
その10巻の発売日は3月10日。
ということはアニメの方もオリジナル展開で終わりだとかではなく、
原作と同じ展開で終わるのでしょうか?

[ 続きを読む ]

GOD ZONE

2009年02月24日 06:41

アカギでRED ZONEが完成しました。



思ったより、というか物凄く早く完成しました。
その分、推敲だとかしてないです。
まあ流行に乗っただけなんで当然と言えば当然なんですけど。

今回は原曲をイメージしてカーレース(チキンラン)を使用してみましたが、
それが吉と出るのか凶と出るのか。
それと、もう少しアカギのシーン増やしたかったのが心残り。
ちょっとダメギに頼りすぎている気がします。
まあ主要キャラ大体全員出せたのが救いです。

あと音程に関してはもう言わずもがな。
やっぱり僕はネタだとか演出だとかで勝負しないと無理っぽいです。
けれども、そのネタすら入れられなかったのが困りもの。

思ってみたら、今月は5本もMAD作ってたようです。
他の作成の早い方々には遠く及びませんが。
恐らく、今後今月以上にMADを作る月はないと思われます。
やっぱり自分はゆっくり作る方が性に合っているようなので。




映画とかRED ZONEとか

2009年02月22日 02:37

今まで見逃していた有名映画をまとめて視聴しています。
やっぱり映画はいいですねー。
寒くて外に出たくない時なんかはこれに限ります。
これに、こたつとせんべいとホット烏龍茶があれば負ける気がしません。
こたつを考えた人は天才ですね。
これで電気代がもう少し安ければ・・・


RED ZONEのほうですが、全体の大体のプロットが終わり、
音を付けてみたのですが・・・
自分で聞いた感想としては前に作った「ダメギのオンチレース」
のほうがまだ聞けるのではないか?と思うレベル。
音ゲーはやっぱり難しい。
ネタも入れる予定が無いので、またもや低クオリティーの予感。
まぁ試してみたい動画の表現があるので、
それの練習と割り切って作っていきたいと思います。

音合ってない+ネタ無し=何がやりたいんだこいつ

2009年02月20日 01:06

次はRED ZONEでMAD作ろうと思います。
素材はアカギで(ってかダメギで)
それにしても難しい曲ですね~
ピッチ合わせ無理っぽい。
多分音外れまくるんだろうなぁ。
でもピッチ合わせメインってことで、
ネタとか入れる余裕なさそうです。
っていうか元々ネタはナイツで出しつくしました。

ネタまでちゃんと入れてる人はすげーなー。
僕には到底不可能。


以下動画紹介。



巷で噂の石川テクニック。
やってみたいけど、無理っぽい。



格好よすぎDA-!!
社長の高笑いが気持ちいい。



音の合わせ方が滅茶苦茶上手いです。
ネタもしっかり入っていて隙が無い




マリオの本気。
ファイヤーボールの音がくせになる。

とらドラ! 20話「ずっと、このまま」 感想

2009年02月19日 19:01

とらドラ20
キラッ☆
[ 続きを読む ]


最新記事